日本食材店がない地域に行く場合の持ってきた方が良い日本のもの

この記事は約3分で読めます。

foreign_education_008_main.jpg

今回は現地での生活に欠かせない日用品についてお伝えします。
私自身も駐在前に知りたかった情報です。

海外駐在したら「なんでも作る!」という覚悟を

日本食材が無い!とは聞いていましたが、ここまでないとは(悲)怪しい中国産のインスタントラーメンや、なんちゃって日本調味料。
賞味期限も書いて無く産地は中国、うーん。
そうなると料理をほとんどしなかった私でも作らざるおえない状況になりました。

一番困ったのは、インターナショナルスクールで行われるお誕生日会やパーティ、バザーなどでは保護者の手作りお菓子を出品しないといけなく、日本の生活では作るより買う方が時間もお金も短縮できましたが、既製品を持参する親はほとんどおらず、作らざるおえない状況でした。
仕事ばかりしてきていくら料理をしなかった私でも、インターのお菓子作りから始まり、日本食もこれだけ何もないと作らないと自分の食べたいものは無いと日に日に実感していきました。

こちらの伝統料理(よく日本人観光客などがツアーなどで出される名産)と言われるものでも日本人の口には合わず、あまりおいしくない。
北欧ですから夏野菜が手に入りにくく、輸入に頼るお国柄どうしても野菜不足になってきます。
せっかくなので家の近所いろいろレストランに行っても高いだけで、食べた後はかなしい気持ちになって帰ってくる日々でした。

なので、なんでも作る!
たぶんこれはどなたが海外駐在しても同じ経験をされる必ず通る道だと思います。
今では納豆や製麺、ラーメンスープも作ります。
お誕生日ケーキからチョコフレーク食べたいと思ったらネットで調べてなんでも作るようになりました。

最近は再現レシピもネットに投稿される方も多く、海外在住者にはとても助かります。
作らないと食べたいものは無い、やはり人間は極限に達するとなんでもできるようになるもんだなあと実感しています。

海外駐在に持ってきてよかったものリスト

具体的にもってきてよかったものは以下のものです。

・サランラップ(船便に空きがあるなら大量に送ったほうが良い)
・真空パックしたお米 日本米にこだわる方
・便座シート(貼り付けタイプでどのサイズにも合いそうなもの)
・お茶(お茶の葉ではなく ティーパックになっているものが便利)
・乾物(わかめ、乾燥野菜など)
・市販薬 
・痛み止め、風邪薬、うがい薬、 喉スプレー、子ども用解熱剤、胃腸薬
・男児のズボン(外国人のズボンは足が長くて日本人のスタイルに合わない)
・学校の授業にそった問題集 国数英

補習校に通わせる方
・消しゴム(海外のものはあまり消えない)
・下敷き 日本にしか売っていない
・日本の鉛筆
・3年生ならそろばん
・ランドセル(ランドセルで通っている子も多かったです)
・お弁当箱
・水筒
・お好きな方はハヤシライスのルー(カレールーは売っていますがハヤシは売ってないです)
・赤味噌
・乾燥ほうれんそう
・ふりかけ

もっていって重宝した家電製品
・ヌードルメーカー
・パン焼き機
・魚焼き機
・電子レンジでご飯が炊けるもの

病院 
・歯の治療はすませておく 
・継続治療が必要な方は英語の診断書を用意する
・予防接種一覧を英文で準備する

以上が現地で必要と思ったものリストです。
ご参考になさってください。

次回は編入試験について書きたいと思います。


お早めにご相談ください

  •  学校生活にも慣れてきたのでそろそろ日本の勉強をスタートさせたい
  •  現地での生活を優先しながら無理なく帰国に向けた準備をしたい
  •  日本的な知識の詰め込みの勉強ではなく、日本の勉強もしながら思考力や勉強の習慣がつく授業を子どもには受けさせたい
  •  日本の勉強はなにから始めたらいいかわからない
  •  急に本帰国が決まったので早急に対策したい
  •  本帰国は未定だが、いつ決まってもいいように受験の準備しておきたい
  •  編入試験は難しいって聞くけど、何が難しいの?

オンライン専門家庭教師の旅する教育者の魅力はお子様一人ひとりの現状と目標にピッタリ合わせた個別最適化されたオンリーワンカリキュラム。
ただ闇雲に勉強量を増やすのではなく、海外での生活も大事にしながら同時に目標を叶えるための準備を必要最小限に行うカリキュラムが多くの方に支持されています。
お子さんの海外での生活を大切にしながら、帰国後もよい教育環境を整えたいと思っていらっしゃる方は是非一度ご相談ください。

特に帰国生の編入試験は通常の受験とは対策の仕方が全く異なります。
早めの準備をしていくことが鍵です。
編入試験の可能性のある方は是非お早めにご相談ください。

ご相談はこちらから。もちろん相談は無料です。

サービス詳細はこちら


facebookページを作成しました。

twitterは学生向けですが、facebookページは保護者の方や教育者の方向けのコンテンツを投稿しています。
ブログ記事の更新情報、お子さんとの関わり方や、良質な記事のシェア、知っておいたほうがいい最新の教育事情をお届けします。

The following two tabs change content below.
すっかり教育ママ

すっかり教育ママ

子ども2人を生後6か月から保育園に預け仕事最優先!育児はおばあちゃんにまかせきり。 やっと子どもたちが中学と小学校に入学したと思ったら突然の海外赴任決定!自己のキャリアをすべて捨て、あこがれの海外生活を夢見て日本人学校もインターもない非英語圏に帯同したアラフォーママ。
タイトルとURLをコピーしました